今後、高齢化社会が進むにつれご家庭内でのお困りごと(電球の交換からはじまりキッチン清掃・草刈りなど)がたくさん出てきます。
草刈りやお掃除などやりたいけど身体的にもなかなかできない様な家庭内でのお困り事が多岐にわたって出てきます。そこで、個人様を対象にしたハウスクリーニングのお仕事が年々増えてきております。
現在、ハウスクリーニング業界は全体の約3割を数社の大手企業が占有しており、残りの7割を約6000社の中・小零細企業が分割しております。約6000社の企業の大半が1~2名で開業している方になります。そこで、それらの企業との差別化を図っていく事でこの業界で大きく活躍できる企業になれます。
この業界は、他の業界と比べ少ない金額で開始する事ができます。
清掃用具と現場用車両(お持ちの方は不要です)などを合わせても数百万円程度で済みます。
現在されている業界以外にも興味をお持ちでいらっしゃったり、新規事業をお考えになられてる方にはおススメの業界になります。
エアコン洗浄をはじめ、キッチン・浴室・トイレ・洗面台・レンジフード・カーペット・フローリングの清掃から、庭の植木の剪定・掃除、草刈りなど、その他雑作業、また家具の配置がえ、電球交換、窓ガラス・雨どいの清掃など、ちょっとした家でのお困り事全般のお掃除代行サービスです。
・法人営業利益率 平均40%代から10%以下への減少。
・下手をすると見積りの叩き合いで殆ど赤字のような状態になることも。
・利益率が高い40~50%を確保できる。
・見積りの叩き合いにあうことが極端に少なく、
・徐々に市場が伸びている。
・大手と零細の極端な差
・成功ポイントを実践しない競合他社
※事業所数は8200数。1県あたり約174件になり、参入障壁が低く個人事業主などの中小・零細企業が多くある業界です。
※上位数社の市場占有率は約30%になっており、残り70%の市場を中小・零細企業で分割。そこで生存競争があり、大手に負けている状態。
※出典:富士グローバルネットワーク㈱「2007年度サービス産業要項」
NTTタウンページデータ2008年
主にポスティングで新規開拓を行います。ポスティングにより一定の確率で仕事の受注が見込めます。受注後、見積もり
の提示~実作業に入ります。作業終了後は、お客様に確認・了承サインをもらい、集金して終了になります。
・ 販促活動は必ず行う必要があります。多くの掃除業者は、この販促活動を行っていません。
・ 販促活動を行えば必ずと言っていいほど仕事が入ってくる業種です。
※但し、折込広告では費用対効果が合わないのでポスティングを主に行っています。
・ サービス内容によって見積もりの提示が必要です。
・ 見積もりの作り方や提示方法を学んで頂き、提案します。
・ 見積もり金額は数千円~数十万円まで幅広い金額になります。
・ 見積もり書を提示し、お客様の了解を得れたら実作業に入ります。
・ 実作業では、接客態度・お客様の家を汚さないことなどに対して注意が必要になります。
・ アールアップサービスでは、全作業現場の作業前の写真と作業後の写真を必ず撮るようにしています。
・ 作業が終了したら、お客様に確認して頂き、了承を得た後、費用を頂きます。
・ その場でお金を頂くことが重要です。
・ またアールアップサービスではその後のリピーターとなって頂く為の仕掛けを施しています。
・ 新築の一戸建てやアパート・マンションは営業対象にはなりません。
・ 主に築5年以上の一戸建てが対象となっています。
・ しかし提案商品(サービス内容)によっては、様々な家・企業が対象となります。
例)エアコン洗浄の対象客⇒ 分譲マンションや法人企業・店舗、5年以上の一戸建て
例)草刈り
⇒ 庭付きの家全般、公園、畑、空き地、企業敷地内等々
※ その他の地域の方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
ハウスクリーニング。オフィス清掃、ビル・マンション清掃、定期清掃。
Copyright © R-UP SERVICE Corporation. All Rights Reserved.